睡眠の質を高める3つのポイント〜その2〜
こんにちは関家具ショールームスタッフの澤永です。今回は睡眠に関わる行動について紹介したいと思います。宜しければお付き合いください。
①朝起きたら太陽の光を浴びる。
朝の行動が、実は夜の睡眠を左右するとも言えます。朝起きて日の光を浴びると、体内時計が正しくリセットされます。
体内時計は、1日=24時間、ではなく少し多めの24時間11分程と言われていますので少しずれているそうです。
それを正しくリセットするのが、視覚から入る光で、その中でも太陽の光は非常に効果が高いので、曇りや雨の日でも、
朝起きたら、カーテンを開け、外の光を浴びるだけで効果があります。
②朝食をとる。
さらに朝食をとることで、体内時計は正しくリセットされます。
ご飯やパンなどの炭水化物(糖質)は、朝消費されやすく、穀類のでんぷんが時計遺伝子を動かすといわれています。
また、朝タンパク質を摂ると筋肉が大きくなりやすく、筋肉が増えれば基礎代謝が上がり、ダイエットにも効果的です。
正しくリセットされた体内時計で一日を過ごすと、「夜に眠くなる」という自然な生理現象が生まれるのです。なかなか
夜になっても眠くならない、ベッドに入っても眠れないという方、お試しください。
澤永がオススメするマットレスはコチラ
ベッドフレームはコチラから
※マットレス・ベッドフレームは
五反田店のみ展示しております。